top of page

知覧特攻平和会館
第二次世界大戦中の特攻隊に関する資料館。歴史を学べます。   https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/2/5611.html

移動:車で5分

 

開聞岳 

富士山に似た美しい円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも

呼ばれています。

円錐形の山容は、周囲の平野や海とのコントラストが美しく、 

写真スポットとして人気です。

気の良い日には、山頂から錦江湾や開聞岳周辺の茶畑、指宿

の海まで見渡せます。山頂までの標準コース​標準コースは往復

で約3〜4時間。登山道は比較的急勾配ですが、道が整備されて 

 おり、山頂からの眺めは360度の大パノラマで、特に日の出・

夕日が絶景り初心者でも挑戦可能です。

登山靴の用意は必須です。

移動:車で45分   https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/1/1072.html

武家屋敷

薩摩の小京都「知覧」を代表する美しい町並みが続く麓地区。

母ヶ岳を借景にした箱庭のような通りから門をくぐり抜け庭園に足を踏み入れると,時代を遡りタイムスリップしたかのような歴史と伝統が共存する風情ある景色が広がります。

移動:車で9分

https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/1/293.html

釜蓋神社

この神社の特徴的な参拝方法として、「釜の蓋を頭に載せて鳥居から拝殿まで落とさずに歩く」という願掛けがあります。このユニークな参拝方法は「釜蓋願掛け」と呼ばれ、願いごとが叶うと人気を集めています。釜蓋を頭に載せて祈願することは、勝負事や開運、厄除けに効果があると信じられており、スポーツ選手も多く訪れることから、特に勝負運を求める方に支持されています。

移動:​車で19分https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/1/300.html

番所鼻海の池自然保護公園

この公園は、日本全国を巡り地図を作成した伊能忠敬が「けだし天下の絶景なり」と称賛した場所としても知られており、岩礁に囲まれた海の池や、東シナ海に聳える開聞岳を望むことができる絶景スポットです。遊歩道を歩くと、小さな海の生き物に出会えることもあり、自然観察や散策に適しています。

また、公園の奥には「タツノオトシゴハウス」という観光養殖場があり、タツノオトシゴの美しい姿を観察できる施設もあります。これにより、自然の景観だけでなく、海の生物とのふれあいも楽しめる場所となっています。

移動:車で17分

https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/1/299.html

火之神公園

雄大な景観は薩摩半島随一を誇り、沖にそびえる標高42メートルの「立神岩」や、薩摩富士と称される「開聞岳」は神秘的で、先人たちから受け継がれてきた大自然の美しさを今に伝えています。

特に日の出や夕日の沈むロケーションは最高です。

また、『古事記』や『日本書紀』に登場する「海幸彦と山幸彦」のゆかりの地としても知られています。

公園内には、太平洋戦争で散華された多くの英霊を慰霊する「戦艦大和殉難鎮魂の碑」を中心とした平和記念展望台があり、世界の平和を願うシンボルとして女神像が安置されています。

移動:車で27分

https://www.city.makurazaki.lg.jp/soshiki/suisan/5296.html

​​長崎鼻灯台(指宿市)

​周辺には休暇施設や展望施設が整備され、白砂青松の吹上浜と東シナ海の大海原が一望でき、また夕刻時の洛陽は、一時の癒しを与えてくれます。日の出・日の入りが美しいです。

移動:車で40分

https://www.kagoshima-kankou.com/guide/70445

指宿温泉・砂むし温泉(指宿市)

「指宿温泉」は、日本でも珍しい“砂むし温泉”で知られています。海岸の砂浜に横たわり、温泉で温められた砂を全身にかけてもらうことで、まるで天然のサウナのように体の芯から温まります。

砂の温度はおよそ50〜55度で、入浴時間は10分ほどが目安です。砂の重みと熱の効果によって血行が促進され、老廃物の排出や美肌効果が期待できるといわれています。

また、砂むし温泉の後に通常の温泉に入ると、さらなるリフレッシュ効果を感じられます。開聞岳や錦江湾を望む絶景の中で体験する砂むし温泉は、指宿を代表する観光名物です。

​移動:車で40分

https://www.ibusuki.or.jp/spa/sunamushi/sayuri/

唐船峡(そうめん流し)

​指宿市にある「唐船峡・桃仙郷」は、日本有数の湧水地として知られ、豊かな自然に囲まれた涼やかな渓谷です。特に有名なのが、全国的にも珍しい「回転式流しそうめん」です。周囲には鯉やアユが泳ぐ池や木々の緑が広がり、マイナスイオンに包まれながら食事を楽しむことができます。家族連れや友人同士で訪れるのにぴったりのスポットです。

移動:車で30分

https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10692

隼.jpg
開聞岳.jpg
武家屋敷.JPG
IMG_8341.JPG
番所鼻公園.jpg
火之神公園朝日.jpg
長崎鼻灯台.jpg
砂蒸風呂温泉.jpeg
流しそうめん.jpg
bottom of page